ウォーターサーバーの初期費用相場

ウォーターサーバーの初期費用相場
ウォーターサーバーを導入するにあたり、初期費用相場がどれぐらいかかるのかと気になる人は多いかもしれません。
多くの宅配水のウォーターサーバーの場合には、初期費用は無料です。
宅配水の中でも、中には費用が生じるものもあるため十分な注意が必要です。
宅配水ではない水道直結型であれば、初期費用がかかるのが通常です。
水道直結型とは水道水から水をひいて濾過するタイプのものであり、ウォーターサーバー型の浄水器のようなものをイメージすると分かりやすいでしょう。
ウォーターサーバーの多くが初期費用無料ですが、水道直結型の場合には設置するための工事が必要です。
自宅の水道管から水道水を引いて、サーバー内で調整するタイプであり、設置する際の工事はメーカーによっても異なるものの5000~1万円程度と言えます。
またレンタルではなく、購入の場合には購入費用が発生します。
本体を購入して毎月水を注文するものであり、長く利用すればするほど安く済ませることができるでしょう。
ウォーターサーバーのランニングコストを比較
ウォーターサーバーのランニングコストはメーカーによって異なっているため、料金システムをしっかりと把握した上で比較することが大切です。
サーバー自体のレンタル料は、無料としているメーカーもあります。
宅配水の料金と配送料、またメンテナンス料など、必要となる費用は料金システムによって様々です。
その他にかかる費用として、電気代があげられます。
電気代については、節電モードが備わっているサーバーを選ぶことで、節約できるでしょう。
これらの費用の中でもっとも高くなるのは宅配水の料金ですが、金額については消費する水の量により異なってきます。
家族が多く水の消費量も大きいという場合は、宅配水の価格が安いウォーターサーバーをチェックすると良いかもしれません。
ランニングコストをなるべく安く済ませたいなら、定額制のウォーターサーバーに注目してみましょう。
定額制のサービスは、水の消費量を気にすることなく利用できるのが魅力です。